ホーム / 利用案内 / 持ち物について

当交流の家は、民間の宿泊施設と違いアメニティグッズは設置されておりません。
生活に必要なものは利用者の方がお持ちください。

1 生活上必要な物

■上履き(室内履き)
■洗面用具
※リンスインシャンプー、ボディーソープは備えつけてあります。

2 野外活動に必要な物

[夏]
■雨具
■防虫スプレー
■塗り薬
■帽子
■長そで長ズボン(虫刺され対策に必要)など
[冬](雪中)
■手袋
■ゴーグル
■防寒具 など

3 野外炊飯に必要な物

■新聞紙(焚き付け・油とり用)
■洗剤(食器洗い用・クレンザー)
■スポンジ、金たわし
■軍手
■点火用具(ライター・マッチ)
■ふきん
※洗剤は、環境保護の観点から、リン成分の少ない、環境にやさしい洗剤をご用意ください。

4 テント泊に必要な物

■防虫スプレー
■懐中電灯
※ランタンの貸し出しも行っておりますので、希望する方は乾電池(単1×4本)をご準備下さい。
使用後の乾電池は、お持ち帰りください。

5 キャンプファイヤー・キャンドルファイヤーに必要な物

■火の神などの衣装
■トーチ
■ライター・マッチ
■新聞紙
■ローソク(キャンドルサービスの場合)
※キャンドルファイヤーの燭台は、当施設にあります。
※ローソクは売店で購入可。

6 野外でのスポーツ研修に必要な物

■石灰(ラインカーは貸出し可能です)

印刷が必要な場合は上記のPDFをお使いください。
PAGE TOP
 食堂/アレルギー
0242-62-2530
bandai@niye.go.jp