所長だより 78号

五輪原(ごりんぱら)から 12月18日 第78号

「日本の正月文化を楽しもう」

12月18日、令和3年の当交流の家の教育事業としては最後の事業となり
ます「日本の正月文化を楽しもう」を実施しました。
昨夜来の寒波により、全国的に大荒れの天気になり、ここ猪苗代でも久しぶり
に朝5センチメートルの積雪がありました。
そのような中にもかかわらず、県内各地から8名の子供たちが参加をしてく
ださいました。
小学校3年生から5年生までの男子1名女子7名の8名です。
開講式で、私から次のような話をさせていただきました。
令和3年度 日本の正月文化を楽しもう あいさつ
みなさんこんにちは。ただいまご紹介をいただきました、当交流の家 の 福
士寛樹と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
昨夜から、今季一番といわれる寒気が日本列島を覆い、会津の冬の典型的な空
模様となり、猪苗代も雪になりました。
また、新型コロナウイルス感染症の第5波が収まりをみせ、ワクチン接種も進
むなど、安定した状況になってきています。しかしながらオミクロン株の出現で
ヨーロッパやおとなり韓国では、多くの罹患者が出ており、決して油断できる状
態ではありません。これまでと同様感染対策をしていく必要があります。
そのような中、日本の正月文化を楽しもう の案内を差し上げましたところ、
会津エリアを中心に3年生から5年生 計8名、そして指導者3名 合計11
名の参加をいただきました。
この事業は、我が国の正月文化をいくつか取り上げ、それに親しんでいただこ
うと企画しました。まずは「書初め」会津学鳳高校書道部の皆さんのパフォーマ
ンス。会津学鳳高校書道部のみなさんは、県内はもとより、東北大会で2年連続
3位入賞を飾るなど素晴らしい活躍をされている方々です。素晴らしいパフォ
ーマンスを楽しみにしていてください。
正月文化として、しめ縄づくり、そしてかるた遊びもプログラムしてあります。
しめ縄の作り方を覚え、毎年自分の力で作れるといいですね。
次は、書初めです。県内の小中学校や高校などで取り組んでいるところも多い
と思います。今日は、福島県書写書道研究会の会長さんをはじめ優秀な先生方を
お招きしています。先生方の素晴らしいご指導を受け、今日中に書初めの宿題を
終わらせてみるのもいいかもしれませんね。
一般の方々も、書道の指導力アップのため、書研の先生方のきめ細やかな指導
を楽しみにしていただければと思います。
どうか、みなさまにおかれましては、寒い日ですが、雄大な磐梯山や広大な天
鏡湖ともいわれる美しい猪苗代湖を眺めながら、日本の正月文化に触れ、親しみ、
1日を有意義に過ごしていただきたいと思います。
本事業を開催するにあたり、福島県書写書道研究会、福島県立会津学鳳高等学
校書道部、福島県教育会館の関係の皆様に御礼を申し上げますとともに、参加さ
れた皆様方のご健勝とご活躍をお祈り申し上げ、挨拶とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
朝、積雪のため運転が大変だったと思いますが、全員遅れずに来ていただきま
した。保護者の方々に感謝です。
まずは、子供たちは、しめ縄づくり、初めて藁をなえます。最初はぎこちない
手つきでしたが次第に上手になりました。立派なしめ縄が完成しました。
指導者向けとしては、書研の会長さんから子供たちに指導するにあたっての
留意点や作品の見方等についてきめ細やかに指導していただきました。私も一
部受講しましたが、わかりやすくポイントを押さえた指導は抜群でした。
次に、福島県立会津学鳳高等学校書道部によるパフォーマンス。中学生と高校
生の3グループが見事な書を書き上げてくれました。
(文責 所長 福 士 寛 樹)

最近の記事

PAGE TOP
 食堂/アレルギー
0242-62-2530
bandai@niye.go.jp